漆器・木曽漆器・お食い初め・弁当箱・箸・創業以来160年漆器のよし彦があなたの暮らしにお届けします|創業万延元年 1860
木曽よし彦 うるしドットコム 漆器お食い初め・よし彦
新商品のご紹介 お客様の声 ご注文の仕方 初めての方へ ぬりもの辞典
 
うるしドットコムトップページへかごの中身
 
     
   

お食い初め(百日祝い) 献立とレシピ

お食い初めインデックス
お食い初めインデックス
お食い初め木製一覧
 
・木製お食い初め無地
 
・木製お食い初め家6個
 
・木製お食い初め家1個
 
 
 
お食い初め天然木加工品一覧
 
・天然木加工品無地
 
・天然木加工品家紋6個
 
・天然木加工品家紋1個
 
お食い初め家紋6個一覧
 
 
 
 
お食い初め家紋1個
 
 
・天然木加工品家紋1個
 

すくすくセット
 

元気膳!
 
 
 
 
初めてのお食い初め
お食い初め(百日祝い)献立とレシピ
お食い初め(百日祝い)献立とレシピ
【お食い初め(百日祝い)の献立につきまして】
お食い初めは日本古来の伝統的な儀式です、子供が無事成長したことを喜び、食べることに不自由のないようにという願いをこめたお祝いごとです
一汁三菜が基本です、尾頭付きの鯛(または海老)はお食い初め揃えとは別皿にご用意下さい

ご紹介しておりますお食い初めのお料理は一般的なものですが、季節の旬の素材を取り入れていただく、その土地のお祝のお料理を加えていただくなど、内容をアレンジして下さい

お食い初めレシピ
当店のお食い初め揃えには
お食い初めレシピをお付けしております
お食い初め赤飯
お食い初め汁椀
【お食い初め飯椀】
赤飯が一般的ですが、白いご飯、栗ご飯なども
【お食い初め汁椀】
蛤や鯛の吸物季節によって筍や松茸など
お食い初め平椀
お食い初めつぼ椀
【お食い初め煮物椀】
季節の野菜の煮物、椎茸・レンコン・にんじんなど
【お食い初めつぼ椀】
酢の物・香の物など
お食い初め高杯
お食い初め用鯛皿
【お食い初め高杯】
お子様の歯が丈夫になるよう歯固めの石(福石)しわができるまで長生きするように梅干しなどを盛り付けます
【お食い初め用鯛皿】
お食い初めにご用意された鯛専用の皿大きさ2種類ございます


   
   
 



 
 
 

漆器塗り直し【専門店の安心】いつでも塗り直し致します
営業日カレンダー
6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
赤マスの日が休業日です

   FAXでのご注文につきましてはこちらをご覧ください