お食い初め(おくいぞめ)は生後100日におこなう、日本古来の儀式です 地域によっては「百日祝(ももかいわい)」「箸祝」「真魚初め(まなぞめ・真魚始めとも書きます)」「箸初め」「箸ぞろえ」「歯固め(はがため)」「箸固め(はしがため)」「箸揃え(はしぞろえ)」「箸立て(はしたて)」などとも言います
【家紋内容の確認につきまして】 家紋につきましては、方法がございます 1.ご注文の際にオーダーフォームにあります「ご意見通信欄」へ家紋の名前をお書き添えいただき「例:丸にツタ」ご注文をいただいてから、こちらからメール添付(ご希望によりファックスでお知らせ申し上げます)で該当する家紋をお送りしてご確認いただく 2.ご注文後、別途メールかファックス0264-22-4005で画像をいただく
どちらかの方法になりますが、ご不明な場合はお問い合わせください